駐在生活 駐妻英語

トレーダージョーズの店員さんが何て言ってるかわからないときに読む記事

こんにちは、駐妻のめいです。アメリカに来て間もない頃は、お買い物に行くのも緊張の連続ですよね。

店員さんにHow are you?と聞かれるだけでも私はドギマギしてしまっていました。

最初は教科書通り、I'm fine, thank you. なんて言ってましたがそんなこと言っている人は一人もいないんですよね(苦笑)

答え方はGood, thank you.が一番多いパターン。(慣れるのにわりと時間がかかった私w)

トレジョの店員さんはとても親切でいろんなことを申し出てくれます。

決して難しい英語を言っているわけではないと思いますが、慣れていないと全然わからないものです。

店員さんの言っていることがわからないとかなり焦りますね。

でもこれも貴重な英会話の練習のチャーンス!Sorry? What did you say?などの聞き返す練習を完璧にして買い物に臨みましょう!

今回はトレジョの店員さんによく聞かれるけど何て言ってるかわからない!そんな時に役立つ記事をランキング形式でまとめてみました。

Do you join the raffle today?

え?ラ、ラッフルって何?raffuleの意味は抽選です。今日は抽選に参加する?と聞いていますので、参加したい人はYes, please.と答えましょう。

トレジョではマイバックを持参すると抽選に参加することができます。毎月抽選で1名に10ドルが当たるそうです。(店舗によってないところや若干の違いが場合も)

参加方法は店員さんがくれる用紙に名前と電話番号を書いて出口付近の抽選ボックスに入れるor店員さんが回収します。

確率はとても低そうですが毎回参加していたらいつか当たるかもしれませんね♪

Did you find everything OK?

意味は買いたいものは全て見つかった?です。日本のレジでこんなことを聞かれたことがなかったので最初は少し戸惑いました。

探したいものが見つからなかった時には聞いてみると良いですね。

でも実際はまた並びなおしたくないのでYes.(見つかりました)というしかないような気もしますが。。いつか聞いてみたいです。

Does he/she like sucker?

子供連れの時によく聞かれるのですが、sucker棒つきのキャンディーのこと。

これはアメリカ口語で、私たち日本人はあまり聞きなれませんよね。

最初はてっきりお子さんサッカーしてるの?とでも聞かれたかと思いましたが違いましたw

ちなみに店舗のどこかに隠れているお猿さんを見つけた時にもあめをくれます。

入り口にこんな張り紙があります♪本当にキッズフレンドリーなお店ですよね。

お子さん連れは飴やシール(sticker)ほしい?と聞かれることがありますので覚えておきましょう。

その他にも

  • 肉はビニール袋(plastic bag)に入れる?
  • この○○めちゃめちゃおいしいよ!
  • ピザのトッピングは何にするの?(ピザ生地を買った際)
  • 一つの袋にまとめた方がいい?分けた方がいい?
  • 卵は割れてないか確認した?
  • レシートを袋にいれる?
  • 車まで荷物運びお手伝いしようか?(子連れの際)

などなど、並べてみるとトレジョの店員さんはたくさん話しかけてくれとても親切丁寧。

特に子連れには神対応!お客さんとのコミュニケーションをとても大事にしていると感じます。

とてもフレンドリーで気さくなスタッフ達ばかりなので、最初は緊張しますが慣れてきたら積極的に話しかけてみると良いですね

めい
今日はそのトレジョの服って買えるの?って聞いてみたよwパーカもTシャツも可愛いよね。残念ながらスタッフ限定なんだってw

いつかトレジョの店員さんと流暢な英語で世間話がしてみたいものです♪(遠い目)

-駐在生活, 駐妻英語