JALやANA USAのクレジットカードをコツコツ貯めてきた皆さん、クレジットヒストリーは構築できましたか?
早い人で3カ月、遅くても1年以内にはクレヒスの構築が出来、ようやく高還元のお宝クレジットカードを作ることができますね。
今回は、アメリカ旅行をお得に!をテーマに旅行に特化したクレジットカードをご紹介していきます。
基本的にクレジットカードは発行から3カ月~数カ月以内にいくらつかうと何ポイントもらえるなどの条件があるので、
大きな買い物もしくは大きな旅行の一ヶ月前に作成し、3か月間集中的にそのカードを使用し条件を達成するのが基本です!
一度に何枚も申請しては条件を達成することが難しくなるのでNGですよ。

以下、筆者が超絶おすすめするクレジットカード達です。
Hilton Honors Card / Surpass / Aspire
おすすめ度
年会費無料のクレジットカードのなかでは最強!?と思われるホテル系クレジットカード、Hilton Honors card。
筆者も毎日愛用(乱用?)しています。何といってもリワードが大きい!ポイントが貯まりやすい!
入会後3か月以内にたった$1000使うだけで、でなんと80000ポイントもゲットできます!
年会費$95を払ってHilton Honors Surpassへアップグレードすれば$2000の支払いで130000ポイントももらえますよ。
年会費$450を払って一気に上級会員のステータスをゲットできるHilton Hornors Aspireもあります。
おすすめはHilton Honors Surpass
おすすめは断然Surpassです。無料会員とリワードの差は50000ポイントもあります。
ドル換算でおおよそ$300くらいの価値がありますので年会費を払ってもペイできます。
カードの種類 | Hiton Honors Card | Hilton Honors Surpass | Hilton Honors Aspire |
年会費 | 無料 | $95 | $450 |
達成条件 | 3カ月以内に
$1000 |
3カ月以内に
$2000 |
3カ月以内に
$4000 |
リワード | 80000p | 130000p | 150000p |
お得 | シルバー即get | ゴールド即get | ダイヤモンド即get |
残念 | アメックスなのでコストコで使えない
Aspireはちょっと高い |
||
その他 | 外貨手数料無料なので
アメリカ以外、日本でも使える |
どれくらいお得なの?
参考までに、会員専用ページで検索をかけてみました。
イエローストーンの拠点となるソルトレイクシティ
上記は会員価格で全て$150前後ですが、必要ポイント数が30000~50000ポイントと全く異なっています。
一番レートがいいのは、30000ポイントで$150相当(通常$180相当)のホテルです。
$150相当で50000ポイントも必要なホテルは、ポイントではなくクレジットカードで購入した方がお得ということになります。
ポイントで泊まらない場合も特別レートで通常よりも$20~30以上は安くなっており、ポイントは12倍です(Surpassの場合)
セドナ
人気の観光地であるセドナは必要なポイント数が高めです。
サンフランシスコ
ホテルの立地・日程によってもポイントの必要数が違いますので単純にドル換算できませんが、80000ポイントもあれば高級ホテルに1泊、安宿でしたら2,3泊できます。
ざっくりにはなりますが30000ポイント90~180ドル相当(1泊分)くらいの価値があるといってよいでしょう。
ポイント倍率
カードの種類 | Hiton Honors Card | Hilton Honors Surpass | Hilton Honors Aspire |
ヒルトンの支払い | 7倍 | 12倍 | 14倍 |
スーパー・ガソリン・レストラン | 5倍 | 6倍 | 7倍(フライト・レンタカーも) |
その他 | 3倍 | 3倍 | 3倍 |
他では珍しくスーパーやガソリンスタンドでも5倍、その他あらゆる買い物が3倍以上なので普段使いでサクサク貯まります。


ちなみに人気のChase銀行のプロパーカードは還元率1,5%で、半年$6000支払いしたとしても$90程度のキャッシュバックしかされません。
ヒルトンのクレジットカードはサブカードとしてかなり優秀なのはもちろん、ホテルによく泊まる人にとってはメインカードとしても十分なスペックです。
ステイタス
年会費無料のメンバーはシルバーステータス、Surpassメンバーはゴールドステータスを入会と同時に即ゲットすることができます。
ゴールドステータスになるとお部屋のアップグレードや無料朝食などのメリットが増えます。

年会費無料のシルバー会員でも40泊以上でゴールド会員になることができますが、手早くステイタスを上げたいならSurpass会員になるのが断然おすすめです。
年会費$450を払うと即ダイヤモンドステイタスをゲットできますが、ヒルトンしか利用しない!大のヒルトン好き!という場合以外はメリットが薄そうです。
World of Hyatt Credit Card
おすすめ度
ハイアットホテルは入会リワードが30000ポイント(最大60000ポイント)で、パッと見もらえるポイントが少なくメリットが薄いようにも見えるのですが、実は違います。
ハイアットは一番安いホテルだと3500ポイントで1泊できるため、入会特典だけで一週間分くらい宿泊代を浮かせることができます。
しかも最大で60000ポイントですから、10泊以上無料で泊まることも夢ではありません。
初年度から年会費$95がかかりますが、宿泊無料券がついていますし、年間$15000の支払いでさらに1泊無料(共にカテゴリー1~4)になります。
年会費 | 初年度から$95 |
達成条件 | 3カ月以内に$3000、さらに6ヶ月間は$15000までポイント2倍 |
リワード | 30000ポイント(さらに支払いに応じてボーナス最大30000ポイント) |
お得 | 毎年宿泊1泊無料券、年間$15000の支払いで1泊無料券 |
買物倍率 | ハイアットへの支払いで9倍、レストラン・航空券で2倍、通常1倍 |
残念 | 年会費が初年度からかかる、ポイントが貯めにくい |
カテゴリー(ホテルランク)や必要ポイント数はコチラで検索することができます。
Delta SkyMiles® Gold American Express Card
おすすめ度
デルタ航空のクレジットは持っていなくてもデルタのスカイマイルズの会員には既になっているという方もいるのでは?
何といってもスカイマイルは永久不滅!の失効しないマイルなので、会員になっていない方は今すぐ登録を。
デルタ航空で渡米された方、事後登録すれば大量のマイルが貯まります。
今からでも遅くありませんので会員登録、マイルの後付け=事後登録をしましょう(渡米後9カ月以内有効)。

今後アメリカ国内旅行等で、デルタ航空の利用がありそう、航空券代を浮かせて旅行したいと思ったらデルタのクレジットカードへの入会を検討してみてください。
デルタ航空はアメリカ国内2位の航空会社、アメリカ国内だけでも214空港を拠点に、計678路線を就航しています。
日本人に人気の観光地、グランドキャニオン(ラスベガス)、ディズニーワールド(フロリダ)、イエローストーン(ソルトレイクシティ)行きなど
ほぼすべての場所を網羅していますから駐在中必ず一度は利用することがあるはずです。
年会費 | 初年度無料、次年度$99 |
達成条件 | 発行から6カ月以内に$2000 |
リワード | 40000マイル |
お得 | デルタの航空券購入が15%オフ、マイル2倍、受託手荷物1つ無料 |
残念 | アメックスしかない |
ちなみに年会費無料のものもありますがリワードが10000マイル/$1000と少ないのでゴールドが断然おすすめ。
我が家はデルタ航空のビジネスクラスで渡米したこともあり、夫婦で貯めたマイルとリワードを合わせてイエローストーンに無料で行きました!
一年使用して利用頻度が少ないと思えば無料のカードにダウングレードするのもありですね。
おわりに
いかがでしたか?筆者はホテルクレジットカードを駆使してアメリカ旅行をかなり節約できました。
夫婦で一人ずつ同じクレジットカードを持てばリワードは2倍ですし、夫婦で紹介し合うことでボーナスもつきます。
収入のない駐妻(夫)もクレジットヒストリーを構築する方法があるので、知らなかった方はこちらの記事もご覧ください。
-
-
渡航前必須!クレジットカードの選択とクレヒス構築のヒント
渡米が決まった皆さま、海外への引っ越し準備大変お疲れ様です。 今回はアメリカで生活するうえで必須といえるクレジットカード ...
続きを見る
最後に注意点として、クレジットを作りすぎたり、すぐに解約するとクレジットヒストリーのスコアが下がりますので、あれもこれもと欲張らないようにしてくださいね。
Chase銀行のプロパーカードを作る際なんかは2年間に5枚しか作れないルール(5/24)なんてのも存在しますから。
冒頭でも言ったようにクレジットカードを作る際には半年に1回くらいが良いかと思います。
ではでは、皆さん楽しい旅を!!