渡米が決まった皆さま、海外への引っ越し準備大変お疲れ様です。
今回はアメリカで生活するうえで必須といえるクレジットカードについて解説しています。
後半ではおすすめのクレジットカードも紹介しています。
知っておきたいアメリカのクレジットカード事情
アメリカではまず現金はほとんど使いません。
ほとんどがクレジットカード支払いになります。
また、長財布を持っている方はクローゼットに封印することになるので覚悟してください。
現地の方々は普段の買い物の際にはポケットに少量の現金を直接ねじ込むか、小さな折り畳み財布くらいしかしか持ち歩きません。(ほとんどの方はバックも待ちません)
現金を使うのはチップぐらいです。(少額のお金はたくさん用意してください、チップが渡せなくて困ります)
ブランドバックも持っていると目立ちます。
スリのターゲットになってしまう可能性があるので持つとしても安物を身につけましょう。
ちなみにアメリカで日本人男性がよく身につけている斜めがけおしゃれバックを身につけているとゲイと間違われるかもしれません。

日本でもだいぶキャッシュレス化が進みましたが、アメリカに比べるとまだまだです。
逆にスマホ決済は日本よりも遅れています。スマホは役に立ちませんのでまずはクレジットカードを作ってください。
注意ポイント
ここではクレジットカードとはドル建てで支払えるカードのことを指しています。
日本のクレジットカードでも使えますが、海外手数料が毎回かかるのでアメリカ国内で発行したものが必要です。
クレジットヒストリーがないと作れない
生活に必須なクレジットカードですが、実はクレジットヒストリーがないと作れません。
日本のクレジットヒストリーではダメです。
日本のクレジットカードを海外で使用してもクレジットヒストリーは構築できません。
アメリカで発行され利用することで初めてクレジットヒストリーが構築されます。
(ただしアメックスの場合は日本でのクレヒスをアメリカでも引き継げます。)
渡米したてでクレジットヒストリーやスコアがまっさらな外国人にとってはとても悲しいことですが、地道にコツコツとクレジットヒストリーを積むしかありません。
そうすることで半年~一年後にはポイント還元率の高いカードやステイタスの高いカードを申請することができます。
クレジットヒストリーとスコアを構築する方法
日本でドル建てのクレジットカードを作る
アメリカでスムーズに生活をスタートするためにも、日本にいる間にアメリカのクレジットヒストリーを構築できるクレジットカードが必須になります。
日本で作ることのできるカードは上記になります。
基本的に渡航前90日を過ぎてから(渡航情報が揃ってから)申し込みができます。
ANA CARD U.S.A. おすすめポイント
- 1ドルで1マイル貯まる、年会費$70のカード
- 家族カードも無料で作れます。
- 初回特典として5000マイルのボーナスがもらえる
- マイルはsuicaやwaonなどの電子マネーに交換または特典航空券と交換可
- Visaカード
年に何度かあるキャンペーン中に申し込みをすると初年度年会費が無料になることも。
ANAはスターアライアンスに加盟しているため以下の航空会社を利用しそうな場合にはANAマイルを貯めると良いでしょう。
電子マネーに交換すると1マイル=1円程度、時期によっては特典航空券の方がお得感がありますが連続休暇などは予約が難しくなります。
スターアライアンス加盟航空会社
エーゲ航空、エア・カナダ、中国国際航空、エア インディア、ニュージーランド航空、ANA、アシアナ航空、オーストリア航空、アビアンカ航空、ブリュッセル航空、コパ航空、クロアチア航空、エジプト航空、エチオピア航空、エバー航空、LOTポーランド航空、ルフトハンザドイツ航空、スカンジナビア航空、シンセン航空、シンガポール航空、南アフリカ航空、スイス インターナショナル エアラインズ、TAPポルトガル航空、タイ国際航空、ターキッシュ エアラインズ、ユナイテッド航空
JAL USA CARD おすすめポイント
- 2ドルで1マイルたまるベーシックリワードと1ドルで1マイル貯まるプレミアムリワードの二種類あり
- 初年度年会費無料、次年度からは年会費は20ドル
- 年間50ドルのアップグレードフィーを支払うと、プレミアムリワードに切り替えられる(初年度無料)
- 初回国際線搭乗でボーナス5000マイルプレゼント
- 家族カード無料
- Masterカード
JALはワンワールドに加盟しているため以下の航空会社を利用しそうな場合にはJALマイルを貯めると良いでしょう。
ちなみに筆者はこちらのJAL USA CARDのプレミアムリワードに入会し、クレジットヒストリーを構築した後はベーシックに切り替えました。
ワンワールド加盟航空会社
日本航空、アメリカン航空、イベリア航空、カタール航空、カンタス航空、キャセイパシフィック航空、スリランカ航空、フィンエアー、ブリティッシュ・エアウェイズ、マレーシア航空


Primio CARD おすすめポイント
航空系のクレジットカードに魅力を感じない場合におすすめなのがPRIMIO CARDです。
- 年会費$50(初年度無料)のPRIMIO PLUS CARDは1%のキャッシュバック
- ポイントのつかない年会費無料のカードもあり
- Masterカード
渡米したての頃は、出費が何かとかさみポイントが貯まりやすいのでPRIMIO PLUSの方にしておくことをおすすめします。

ANAやJAL提携の飛行機に乗る可能性が低い場合にはマイルではなくキャッシュバックのこちらのカードがおすすめです。
外貨手数料が免除となるため、カナダやメキシコカンクン旅行などアメリカ国外に行く方はそのまま使えて便利です。
クレジットカード取得までの流れ
- 公式ホームページで申し込みする(赴任日、勤務先住所、ビザタイプ(例:E1、J1、L1、Green Card等)、年収(概算)等の情報が必要)
- 必要書類を用意する(パスポートコピー、ソーシャルセキュリティーカードのコピー(あれば)、米国就労ビザのコピーなど)
- アメリカに渡航
- アメリカの勤務先又はアメリカの自宅住所で受け取る
各カード会社によっても少しずつ違うため、上記のHPを必ずご確認ください。
日本のアメックスのクレジットヒストリーを引き継ぐ
日本でアメックスカード(プロパーカード)を利用している方は、信用情報をアメリカに引き継ぐことができます。

ただし、これはアメリカ渡航後にしか手続きできない(SSNが必要)ので、やはり上に紹介した3つカードのうちのどれかをまずは作っておいてくださいね。
日本でアメックスカードを作っておくメリットは、以下です。
アメックスを作るメリット
アメックスを今現在持ってない方も、駐在前に作っておくと以下のメリットがあります。
- 渡航前からクレヒスを構築することができ、渡航後スムーズに他のクレジットカードを作れる
- リワード(特典)をゲットできる
アメックスのカード一覧&詳細はこちら
デメリット
注意点としては以下があります。
- 3カ月以上の利用実績かつカードが有効状態でないとアメリカで引継ぎができない
- 切り替えには7-10営業日必要
- 年会費がかかる(ゴールド年会費31900円、グリーン月会費1100円)
ゴールドは年会費が高い分、空港ラウンジ無料サービスやダイニング1名分無料など特典がついています。
3か月で40万の利用が可能なら、上記の恩恵が受けられなくても年会費はリワード(合計36000ポイント)でペイできるのでゴールドでも良いでしょう。
しかし、3カ月で40万到達が難しいのであればグリーンにしておきましょう。
ちなみにグリーンは対象加盟店で10万の支払い+20万の支払いがリワード(25000ポイント)ゲットの条件に入ってくるので達成は難しいと思います。


アメックスカードを作る際には、早め早めの行動&引き継ぐまで日本のアメックスカードの解約はできないことを念頭に置いておいてくださいね。
アメックスの公式HPはこちら
ハピタス経由で1000ポイント
ちなみにポイントサイト経由でクレジットカードを作るとポイントが貯まります。
ゴールドカードで1000ポイント、グリーンカードで200ポイントです。
1ポイント=1円でamazonギフトに交換したり口座に現金を振込することができますので、お時間のある方はこちらで会員登録してからカードを作ってみてくださいね。
紹介された方はボーナスポイントとしてさらに1200ポイント(最大)ゲットできます(2023年5/30まで)。
キャンペーン詳細はこちら
セキュアードカード(Secured Credit Card)を作る
なんらかの理由でクレジットカードが作れなかった場合、又は学生さんである場合、セキュアードカードでクレジットヒストリーを構築することが可能です。
これは、銀行口座に設定している銀行で作ることができるもので、先にデポジットを入れておかないと使えないのでデビットカードのようなものと理解しておきましょう。
リワードなどがないので、特にメリットがないのですが、臨時・非常用として使えます。
銀行口座を作ったらすぐに銀行で申し込めば良いでしょう。
1年くらいたってクレジットカードに切り替えという方法が一般的です。
収入がない駐妻(夫)もクレヒスを構築しよう
日本でもそうですが基本的には家族カードで家族のクレジットヒストリーを構築することはできません。
駐妻(夫)もクレジットヒストリーが構築できれば高還元のリワードが2重でゲットできますので、ぜひ夫婦でクレヒス構築を目指したいものです。
収入のない駐妻(夫)がクレジットヒストリーを構築したい場合、2つ方法があります。
- ANAまたはJALの家族カードをSecondery会員に切り替える
- セキュアードカードを作る
本会員のことをprimary accountといい、家族カードの支払い義務や責任は全て本会員になります。
しかし、家族カード会員をJoint accountに変更することで二人に対して支払い義務が生じ、夫婦でクレヒスの構築が可能になります。

変更方法
人によってはいらない手順があるかもしれないので、各カード会社に問合せする方が早いです。
お問合せ先
- ANA CARD U.S.A.へ問合せする
- JAL USA CARDへ問合せする
- PRIMIO CARDへ問合せする
自分でできるところまでやりたい場合には、ANAやJAL、PRIMIOのカード発行銀行であるFNBO(First National bank of omaha)のホームページへ。
アカウントを持っていない場合は作っておいてください。
ANA CARD U.S.A.にFNBOへの新規登録の詳しい説明があります(3社とも同じ方法です)。
- ログイン後View Account Detailへ
- Account ServiceからUpdate Joint Cardmembersを選択
- Add a joint card member to your accountをクリックしPDFをゲット
- PDFに必要事項を記入
- パスポートのコピー、SSNカードのコピー、居住証明書等を提出
以上になります。
おわりに
いかがでしたか?この記事では以下のポイントをお伝えしました。
- アメリカはクレカ社会だけど最初はクレカが作れない
- 最初の1年以内はANA・JAL・PRIMIOでクレヒスを構築しよう
- 夫婦でクレヒス構築すればリワードが2倍
- 駐妻(夫)をJoint Accountに変更しよう
クレヒスを構築した後は様々な魅力のあるクレジットカードを作り放題です。

次回はクレヒスを構築した後におすすめのクレジットカードをご紹介しますね。
-
-
アメリカでクレヒスが構築出来たら作るべき!高還元率のクレジットカード3選
JALやANA USAのクレジットカードをコツコツ貯めてきた皆さん、クレジットヒストリーは構築できましたか? 早い人で3 ...
続きを見る